お知らせ

平成28年 年間行事予定

こんにちは、こちらは慈悲の心と人の縁を、千葉市から伝え広めるお寺 日蓮宗 本円寺のブログです。

本年中は、佛祖三宝はもとより、檀信徒並び本当に多くの皆様に言葉にならないほどのお世話をいただきまして、深く御礼申し上げます。
この大きなご恩は返せないものの、来年は更に精進することで報いられればと思います。
心より感謝申し上げます。

ここで、平成28年度年間行事予定が出来ましたで掲載しておきます。

昨年にくらべ、「おもちゃ病院本円寺診療所」「朗読会 結・ユイ」が新たに定期行事となりました。
檀信徒以外の方も自由に参加できますので、遠慮なくご参加下さい。

【 平成二十八年 年間行事予定 】

◎新年祝祷会【ご先祖様のご報恩・各家家内安全祈願法要】
一月一日 午前十一時開式(一般檀信徒他)

◎新年祝祷会【ご先祖様のご報恩・各家家内安全祈願法要】
一月二日 午前十一時開式(大草町・原町地区)

※新年初参りは七日まで来山の方には随時お経をお上げいたします。
※本年の新年初参りは、新客殿を仮本堂として執り行います。

◎花祭り【お釈迦様のご降誕奉祝法要】
四月二日 午後二時開式(毎年四月第一土曜日)

◎七月盆 新盆施餓鬼大会(新盆のご家庭のみ)
七月二十四日 時間は後日ご案内いたします

◎八月盆 新盆施餓鬼大会(新盆のご家庭のみ)
八月二十八日 午前十一時開式(毎年八月最終日曜日)

◎お会式【日蓮聖人のご入滅ご報恩法要】
十月一日 午後二時開式(毎年十月第一土曜日)

◆写経の会(詳細は下記を参照して下さい)
平成二十八年(基本は毎月最終土曜日ですが、九月十二月はずれます)
一月三十日(土曜日)  七月三十日(土曜日)
二月二十七日(土曜日) 八月二十七日(土曜日)
三月二十六日(土曜日) 九月十七日(土曜日)
四月三十日(土曜日)  十月二十九日(土曜日)
五月二十八日(土曜日) 十一月二十六日(土曜日)
六月二十五日(土曜日) 十二月十七日(土曜日)

対 象 檀信徒並び一般希望者(宗旨問わず・子供さんでも大丈夫です)
場 所 本円寺 千葉市中央区本町一‐六‐十四
持参品 特に無し(筆・硯・写経用紙など必要なものはお寺で用意します)
会 費 一回につき五百円奉納いただきます
予 約 初めての方は、前日までにお電話などでお申し込みください
連絡先 本円寺 電話〇四三‐二二二‐三七三七
スケジュール
午後一時半より随時受付・説明
二時 第一部  写経開始 (途中トイレ休憩あり)
三時 第二部  写経開始 (途中トイレ休憩あり)
四時      法話
四時半     解散
その他 お寺で写経用具を用意しますが書きなれた筆記用具(筆・ボールペン・鉛筆など)で写経をしたいという方は遠慮無くお持ち下さい。
全て椅子席になりますので足元に自信が無くても大丈夫です。
また、途中で退座、途中から参加という形でもかまいません。法話だけ聞きたいという方でも大丈夫です。ご気軽にご参加ください。

◆朗 読 会「結・ユイ」
檀家さんの協力を得、平成二十八年度より[朗読会]を開催することになりました。
懐かしい物語や純文学、童謡等の朗読をとおし、仏様とのご縁人と人とのご縁や心を結っていければと思います。

朗読は、たんに物語を聞くだけではありません。耳から入った心地よい言葉は脳をとおり、血液循環・呼吸・体温調節・睡眠等をつかさどる脳幹を刺激し、安定させます。
昔読んだ懐かしい記憶を思い出すことは、心をリラックスさせるだけではなく、認知症予防・老化対策にもなります。

○開催日は決定いたしましたが、時間割り等については後日正式にお知らせいたします。
○朗読を聴きたいだけではなく、自分も読みたいという方はご遠慮なくお寺までご連絡ください。
○朗読会の後は短い時間ではありますが、お茶会も開きたいと 思います。物語にまつわる思い出などをお聞かせください。

平成二十八年(基本は第一水曜日ですが、来年五月だけは第二水曜日です。)
三月 二 日(水曜日) 八月 三 日(水曜日)
四月 六 日(水曜日) 九月 七 日(水曜日)
五月十一日(水曜日) 十月 五 日(水曜日)
六月 一 日(水曜日) 十一月 二 日(水曜日)
七月 六 日(水曜日) 十二月 七 日(水曜日)

◆千葉おもちゃ病院 本 円 寺 診 療 所

檀家さんの協力を得、平成二十八年度より[千葉おもちゃ病院 本円寺診療所]を開院することになりました。
☆子供達にとって、おもちゃはかけがいの無い宝物です。
☆傷一つ、汚れ一つに思い出がたくさんつまった宝箱です。
☆子供達の心の教育の為にもおもちゃ病院にお越しください。

受付場所 本円寺客殿〔礼恩閣〕
受付日時 毎月第二日曜日 午後一時より午後四時まで
協  賛 千葉おもちゃ病院
修理代金 基本無料(部品交換等で実費がかかることがあります)

※おもちゃの修理に当たっては『千葉おもちゃ病院』の「おもちゃの扱いについて」をよくお読みになるか、本円寺に直接お問い合わせください。
千葉おもちゃ病院 http://chibatoyhospital.web.fc2.com

平成二十八年(四月より毎月第二日曜日に開院されます。)
四月 十 日(日曜日) 九月十一日(日曜日)
五月 八 日(日曜日) 十月 九 日(日曜日)
六月十二日(日曜日) 十一月十三日(日曜日)
七月 十 日(日曜日) 十二月十一日(日曜日)
八月十四日(日曜日)

その他、不定期な行事もありますので、その都度このホームページかfacebookページ https://www.facebook.com/honenji.page/ にてお知らせいたします。