お知らせ

1月の行事のご案内

あけましておめでとうございます。
慈悲の心と人の縁を、千葉県千葉市から伝え広めるお寺 日蓮宗 本円寺からのお知らせです。
今月は、定例行事の他に本円寺文化防災音楽祭を開催いたします。
千葉市消防音楽隊によるコンサートや、千葉ギターアンサンブルによるギターの生演奏、
千葉能同好会(囃子 き楽組)による能の演目をどうぞお楽しみ下さい。

それでは2018年1月の行事をご案内致します。

1月5日(金) 夜の寺ヨガ
木の香りのする本堂で、心と身体に善のエネルギーを取り込みましょう。
夜の寺ヨガ詳細はこちら

1月11日(木) 朗読会「結・ユイ」
真新しい木の香のする本堂を使用して、朗読会を開催いたします。
朗読会「結・ユイ」の詳細はこちら

1月11日(木) 夜のてらヨガ(ガイダンス)
経験者向けアドバンスクラスです。
伝統的なヨーガのクラスに5回以上出ている方を対象とするクラス。
通常クラスよりプラーナヤーマを深めていきます。
夜のてらヨガ(ガイダンス)の詳細はこちら

1月14日(日) おもちゃ病院【本円寺診療所】
お子様やお孫さんの大切な思い出のつまった「おもちゃ」を診療、修理いたします。
子供の頃にもらい、大切にしまってある「おもちゃ」も診療、修理いたします。
おもちゃ病院【本円寺診療所】の詳細はこちら

1月14日(日) 昼のてらヨガ
お釈迦様も修行なされたヨガ。
仏教と切手も切り離せない修行の一つです。
昼のてらヨガの詳細はこちら

1月14日(日) 法話の会
法話は住職だけではなく、その都度違うお坊さんも応援に来てくださいます。
法話の会の詳細はこちら

1月19日(金) 夜のてらヨガ
木の香りのする本堂で、心と身体に善のエネルギーを取り込みましょう。
夜の寺ヨガの詳細はこちら

1月27日(土) 写経の会(写佛もあります)
「経典を書写すればよく大願を成就す」
これは法華経 法師品(ほっしほん)にある、写経の功徳をあらわした言葉です。
写経は、一字書くたびに一体の仏像をお刻みすることと同じといわれております。
字の上手い下手はありません、心を込めてひたすら丁寧に一字一句をお書きする。
そこに仏様の魂が宿るのです。
写経の会の詳細はこちら
写経の会ではどんなことをするの?
写経体験について

1月28日(日) 本円寺文化防災音楽祭
毎年1月26日は「文化財防災デー」の日です。
本円寺では、文化財防火デーに際し、来る1月28日に本堂を開放し防火の大切さを音楽を通じて知ってもらうイベント「文化防災音楽祭」を開催します。
千葉市消防音楽隊によるコンサートや、千葉ギターアンサンブルによるギターの生演奏、千葉能同好会(囃子 き楽組)による能の演目をどうぞお楽しみ下さい。
※詳細は後日改めてお知らせします。

どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。
ご不明なことがある方やご予約をされたい方はお電話またはメールフォームからお問合わせください。

■お問合せ先
本円寺℡ 043-222-3737
メールでのお問合わせ